
-
2019.9.17デザイン
マリンロード
「説得力」のあるデザインを目指して!その①
みなさん、こんにちは!
最近、アセロラジュースにハマっているデザイナーの小河原です。
コップ一杯(200ml)で1日分のビタミンCが摂取できるため、おすすめです!
私はマリンロードに入社して、5年目に突入しました。(時が立つのは早いですね。。)
有り難いことに現在まで、たくさんのプロジェクトを担当させていただきました。
その中で今も変わらず悩むことが「説得力のあるデザインとは何なのか」ということです。
今回から、このテーマでシリーズ化し私が今までの経験で気づいたことをみなさまに
発信できたらと思います。
第1弾となる今回はデザインに説得力を出すために、まずとても重要となる「コンセプト」についてお話しようと思います。
デザインをする上で、最初に決定することがコンセプトになります。
「クライアントのイメージを100%ユーザーに伝えるデザイン」
「新規ユーザーの獲得やお問い合わせ数UPなどWebサイトとしてしっかり機能するUIUX」
上記がふわっとしてしまうと、サイトを利用するユーザーにとって、
「何か違和感のあるサイト」に出来上がってしまうのです。
また、クライアントにとってもユーザーに自社と違ったイメージや、
意図しないメッセージを伝えることにもなってしまいます。
と、とても重要なコンセプトですが、そもそもコンセプトってなんだ??
と思ってしまう方もいると思うので、簡単に説明すると、
「全体を貫く基本的な観点・考え方。」になります。
ものを制作する際に、制作者が思いを込めたり、意味をもたせた世界観を指し、
正しい目的を目指していくため、お客様とマリンロードの制作するサイトの目指す方向とも言えるのがコンセプトになります。
コンセプトを決めるにあたって、マリンロードではデザイナーはもちろん、営業、ディレクター、プロモーションスタッフ、
などプロジェクトチームみんなで考えます。それほど重要なコンセプト決めですが、
次回はコンセプトの決め方を書こうと思います。
以上、小河原でした。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.3.2その他
システムエンジニア
大貫 晃一
DDNSとは
-
2021.2.26デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD:モバイル版】スマホデザインの品質を上げる為に、アプリと連携してみよう!
-
2021.2.25システム開発
代表取締役
大橋 俊昭
人気沸騰のプログラミング言語「Python」に触れよう!!(サードパーティライブラリ編)
-
2021.2.24セールス
Webプランナー
大根田 陸
貴社に合ったWeb制作会社を探すポイント
-
2021.2.22システム開発
システムエンジニア
上松 博志
[リモート] リモートツールあれこれ
-
2021.2.19デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
MacのキーボードはMX Keys for Mac以外考えられない。あとモニターを買い替えた話。
-
2021.2.17Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
中小企業にとってのコロナ禍の採用市場の変化
-
2021.2.15Webプロモーション
Webコンサルタント
長澤 潤
Googleアナリティクスのサンプルレポートを公開中|実際の企業データでアクセス解析
-
2021.2.10システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
MySQLでテーブル毎のレコード件数を取得する際の注意点
-
2021.2.8会長
取締役会長
石川 博司
催促はクレームである