
-
2020.4.28その他
代表取締役
大橋 俊昭
リモートワーク・リモート会議の先にあるもの!?
代表を務めております、大橋です。
新型コロナウイルスの感染拡大により、日本でも緊急事態宣言が発令され、「STAY AT HOME = 家にいなさい」ということで、自宅待機や外出自粛が余儀なくされています。
マリンロードでは、2020年2月25日に「感染症への危機管理対策」を策定し、運用を開始しており、現在では「リモートワーク」と「リモート会議(Zoomによるウェブ会議)」を積極的に取り入れた会社運営を行っています。
アフターコロナ!?
未曾有の危機とも言うべき、この感染症の影響が終息するまでには、まだまだ時間がかかるでしょう。会社を維持継続するために、目先の事象を最優先に対処せざるを得ませんが、終息した後の世界(アフターコロナ)を想像し可能な限りの手を打つことも必要だと感じています。
仕事のスタイルが変わる!?
不備や不都合が生じたリモートワーク、不慣れであったリモート会議、最初は様々な課題がありましたが実践を重ねることで「あたり前」になってしまいました。
リモートワークを行っているメンバーとのリモート会議、お客様とのリモート会議、いまでは「あたり前」に行っています。リモートワークを行っているメンバー同士のリモート会議、リモートワークを行っているメンバーとお客様とのリモート会議、こちらも「あたり前」に実践しています。
会議への参加メンバーが全員とも異なる場所に居ても、時間や交通費を費やし全員が同じ場所に集まらなくても、会議が成り立ってしまう訳です。この状態だけ見ても、アフターコロナとは「新たな世界」なのかも知れません。
自分自身のスタイルも変える!?
一度も会ったことが無い相手と仕事ができるか!?
リモートワークやリモート会議が「あたり前」になるであろうアフターコロナでは、リモート会議を通してお会いした相手と仕事をスタートしなければならない場面が生まれると考えられます。実際に対面すること無く、リモート会議を通して互いの信頼関係を築くことができるか!?ということがビジネスを大きく左右することになるでしょう。
「仕事相手には必ずリアルに会ってみる」というポリシーを持たれている方はとても多いと思います。自分自身もそうなのですが、アフターコロナへの準備は待ったなしかも知れません。
ゲームチェンジされると言われているアフターコロナ、正直、確実なことは分かりません。ただ、既に「変化」は始まっていますので、可能な限りの準備は進めなければなりません。
とは言え、まずは、この一大事を乗り越えていきましょう。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.1.20その他
システムエンジニア
大貫 晃一
Googleフォトの有料化を受けて無料で運用できないか検討
-
2021.1.18Webプロモーション
Webコンサルタント
大柄 優太
リッチスニペットをGoogleの検索結果に表示するために構造化データを記述しよう!
-
2021.1.15HTML/CSS
Webクリエイター
矢口 奈果
【VScode】XDプラグインでスニペットを作成する方法
-
2021.1.14その他
Webコンサルタント
長澤 潤
2020年を振り返って気付いた、習慣化のための4つのテクニック
-
2021.1.12セールス
Webプランナー
大根田 陸
訪問営業が「インサイドセールス」に取り組むために調べた事(初級編)
-
2021.1.7システム開発
システムエンジニア
上松 博志
[UX] よりよい画面の作り方
-
2021.1.5Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
【GTM】非インタラクションヒットの設定方法について
-
2020.12.22システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
オブジェクトブラウザでユーザのロックを解除する方法
-
2020.12.21デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】CCライブラリの公開と共有の違いについて
-
2020.12.17会長
取締役会長
石川 博司
1か0か、右か左か、白か黒か