
-
2020.5.28Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
検索数の変動の原因を知りたいなら!Googleトレンドざっくり解説
こんにちは、プロモーションチームの小山です。
今回はGoogleトレンドというツールの主な使い方について書きます。
Googleトレンドとは、最近検索数が増えている検索キーワード(=検索トレンド)を把握できるツールです。
最近よく検索されているキーワードや、2つのキーワードでどちらが人気があるかなどが分かります。
主に、検索数の変動の原因を調査するときなどに使われます。
Googleトレンドの主な機能・使い方
トレンドを調べる
使い方はシンプルで、上の画像の赤枠内に調べたいキーワードを入力するだけ。
すぐに下の画像のような、キーワードについての結果がグラフで表示されます。
画像の中の「日本」や「過去12か月」などの箇所をいじれば、集計地域や集計期間を絞り込むことが出来ます。
余談ですが「鬼滅の刃」は2019年の9月末ごろから人気度が急上昇してますね。
9月まではアニメが放送されていましたので、これを機に人気が急増したように読み取れます。
グラフを見るときの注意点
結果で表示されるグラフは”相対値”であって、”絶対値”のグラフではありません。
期間内で最も検索数が多かった時期が”100″となって、割合が示されます。
ちなみに0の時は人気度が最も低い、もしくは十分なデータが無かったことを意味します。
2つのキーワードを比較したいときは
2つのキーワードの優劣を調査することもできます。
調べたいキーワードをそれぞれ検索欄に入力することで、結果が表示されます。
上のグラフですと、2019年の9月末ごろから人気度の上下関係が逆転していますね。恐るべし、鬼滅の刃。。
その他の機能
他にも検索キーワードの地域ごとの賑わいや関連していると思われるトピック、キーワードについての情報も確認可能です。
今回はGoogleトレンドの主な機能と使い方の紹介をしました。
検索キーワードの流行のトレンドなどを把握する際には重宝しますので、ぜひ活用してみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。それではまた。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.1.14その他
Webコンサルタント
長澤 潤
2020年を振り返って気付いた、習慣化のための4つのテクニック
-
2021.1.12セールス
Webプランナー
大根田 陸
訪問営業が「インサイドセールス」に取り組むために調べた事(初級編)
-
2021.1.7システム開発
システムエンジニア
上松 博志
[UX] よりよい画面の作り方
-
2021.1.5Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
【GTM】非インタラクションヒットの設定方法について
-
2020.12.22システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
オブジェクトブラウザでユーザのロックを解除する方法
-
2020.12.21デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】CCライブラリの公開と共有の違いについて
-
2020.12.17会長
取締役会長
石川 博司
1か0か、右か左か、白か黒か
-
2020.12.14Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【Googleアナリティクス】ユーザーがどこからWebサイトに来ているのかを調べる方法
-
2020.12.10管理部
管理部
大久保 美希
マイナンバーカードを作るには?
-
2020.12.8その他
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
年末に向けてPCの大掃除