
-
2020.6.8HTML/CSS システム開発
Webクリエイター
矢口 奈果
【初心者向けWordPress】日付が1日ズレる!?デイトピッカーの罠
こんにちは。餃子にタレつけない派のWebクリエイター、矢口です。
先日WordPressのカスタムフィールドでデイトピッカーを使用した際、なぜか1日前の日付が表示されるという不具合が発生しました。
ソースコードがデロ●アンに乗っちゃったのかと思ったのですが、よくよく調査してみるとWordPress5.3のアップデートの影響のようです。
調査のため、5.3アップデート時のWordPress公式サポートページで関係ありそうな部分を翻訳してみました。
要約すると、
- ・時間を扱うコードが10年以上前の古いものだったからアップデートしたよ
- ・プラグインやテーマには古いコードの時の動きをしちゃうものがあるよ(「date_default_timezone_set」とか!)
- ・時間はUTCで計算されるから、タイムゾーン変更しちゃうと間違った計算になっちゃうよ
こんな感じでしょうか。詳しい内容が知りたい方は公式ページをご覧ください。
ここで怪しいのが、上記にもちょろっと書いた「date_default_timezone_set」関数ですね。
デフォルトのタイムゾーンを変更できる関数です。
怪しいのでひとまずfunctions.phpを見てみましょう。
思いっきりいる
上記で書いた通り、タイムゾーンを変更すると計算が狂ってしまいます。
つまり完全にこいつが戦犯ですね。容赦なく消します。
正しい表示になりました!
date_default_timezone_setでタイムゾーンを日本に設定していたため、標準時間(UTC)と-9時間の誤差が生じていたんですね。。
ちなみに、タイムピッカー・デイトタイムピッカーでも同様の現象が見られました。
もしデイトピッカーがバッ●トゥザフュー●ャーしちゃった。。という方はfunctions.phpを覗いて、date_default_timezone_set関数の有無を確認してみてください!
それでは。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.1.14その他
Webコンサルタント
長澤 潤
2020年を振り返って気付いた、習慣化のための4つのテクニック
-
2021.1.12セールス
Webプランナー
大根田 陸
訪問営業が「インサイドセールス」に取り組むために調べた事(初級編)
-
2021.1.7システム開発
システムエンジニア
上松 博志
[UX] よりよい画面の作り方
-
2021.1.5Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
【GTM】非インタラクションヒットの設定方法について
-
2020.12.22システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
オブジェクトブラウザでユーザのロックを解除する方法
-
2020.12.21デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】CCライブラリの公開と共有の違いについて
-
2020.12.17会長
取締役会長
石川 博司
1か0か、右か左か、白か黒か
-
2020.12.14Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【Googleアナリティクス】ユーザーがどこからWebサイトに来ているのかを調べる方法
-
2020.12.10管理部
管理部
大久保 美希
マイナンバーカードを作るには?
-
2020.12.8その他
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
年末に向けてPCの大掃除