
-
2020.11.24ディレクション
Webプランナー
伊藤 圭一
段取り
こんにちは。
今回は「段取り」について投稿します。
ホームページを制作して公開する際、マリンロードではプロジェクトごとに手順を作成して公開作業を行っています。公開には様々なケースがあり、一大イベントになります。
・新規ドメイン取得、新サーバで公開
・既存ドメインを継続、新サーバで公開
・既存ドメインを継続、既存サーバで公開
などのケースがあります。
例えば2つ目の「既存ドメインを継続、既存サーバで公開」、ボタン一つで公開という訳にはいかず、テスト環境で構築したものを検証して、本番環境を一時メンテナンスに切り替えてから公開作業を実施、完了後にメンテナンスの解除をして、ようやく公開となります。実際にはSSLの設定などもあり、公開手順としては更に多くなるのがホームページの公開作業なります。
また、お客様へ報告する「段取り」も大切です。開始前の連絡、途中の進捗報告、完了報告などの「段取り」です。冒頭で公開作業の「段取り」について書きましたが「段取り」は全てのフェーズにおいて非常に大切です。提案、受注、契約、そして制作、どのフェーズでも公開同様に「段取り」は存在します。
・アウトプットの明確化
・必要なな作業の洗い出し
・優先順位の決定
・時間配分
・作業結果を評価
行き当たりばったりになってしまい、最初は何となくうまくいっているように見えても、作業が進むにしたがって「〇〇を手配するのを忘れていた」「〇〇を進めていたら、〇〇の進行が遅れてしまって間に合わない」というように、次から次へと問題が出てくるものです。
公開作業に限らず、ご提案から公開、運用、あらゆるシーンにおいて様々なことを想定して具体策を考え「段取り」をしていきたいと思います。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.1.14その他
Webコンサルタント
長澤 潤
2020年を振り返って気付いた、習慣化のための4つのテクニック
-
2021.1.12セールス
Webプランナー
大根田 陸
訪問営業が「インサイドセールス」に取り組むために調べた事(初級編)
-
2021.1.7システム開発
システムエンジニア
上松 博志
[UX] よりよい画面の作り方
-
2021.1.5Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
【GTM】非インタラクションヒットの設定方法について
-
2020.12.22システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
オブジェクトブラウザでユーザのロックを解除する方法
-
2020.12.21デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD】CCライブラリの公開と共有の違いについて
-
2020.12.17会長
取締役会長
石川 博司
1か0か、右か左か、白か黒か
-
2020.12.14Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【Googleアナリティクス】ユーザーがどこからWebサイトに来ているのかを調べる方法
-
2020.12.10管理部
管理部
大久保 美希
マイナンバーカードを作るには?
-
2020.12.8その他
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
年末に向けてPCの大掃除