
-
2021.3.25会長
取締役会長
石川 博司
「分からなかったら聞きにきて」の罠
会長の石川です。
もう4月になります。
フレッシュな若者君たちの入社の季節ですね。あまりフレッシュではない方(笑)の転職や異動も多いのではないでしょうか。
マリンロードでは今年新卒新人の入社はありませんが、やはり4月はなんとなくソワソワワクワクします。
さて本題です。
季節柄、新卒に限らず新しい仕事、初めての作業を任されるメンバーも多いかと思います。そんな時、先輩社員はどのように指導教育をしていけばいいでしょう。
一通り作業内容を説明して、「じゃ、よろしく。分からなかったら聞きにきて。」で終わりにしてませんか?これで問題なくいくことも多いかと思いますが、このやり方はいくつかの罠が潜んでいると私は考えます。
【罠その1】通り一遍の説明を受けたメンバーですが、「分からないことがわからない」という状況に陥ったら、何を聞いたら良いかもわからない、ですね。
【罠その2】試行錯誤しながらやってみたら上手く出来てしまった、でも本当にこれでいいのか?不安だけど先輩も忙しいようだし上手くいったようだからOKとするか、と曖昧なままにしてしまう。
【罠その3】なんとなく偶然上手く出来てしまったけど、これで間違いない!このやり方で正しい!と思い込んでしまう。
どうでしょう。心当たり無いですか。
特に 【罠その3】は、間違いないとの思い込みが強ければ強いほど、致命的なミスやトラブルが発生する可能性があります。
このような状況は、皆さんが新しい仕事を受け持った時に多かれ少なかれ感じたことがあるのではないでしょうか?
解決策は一つではありません。業種や仕事、作業の内容によっていろいろな対策が考えられると思います。
ただし、教える側が、そして教えられる側もこのような罠が潜んでいるんだということを肝に銘じて仕事をしていくことが大切だと思います。
Webで課題を解決します。マリンロードをよろしくお願いします。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.4.2Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【Google広告/管理画面】Web広告に関する専門用語解説集
-
2021.3.31システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
[MySQLWorkbench]Error Code: 1175の解消法
-
2021.3.29Webプロモーション
Webコンサルタント
長澤 潤
Webサイトの効果改善を3つのチェックポイントで考える
-
2021.3.25会長
取締役会長
石川 博司
「分からなかったら聞きにきて」の罠
-
2021.3.23セールス
Webプランナー
黒崎 朋也
ウェブ上で新しいサービスを始めるには?
-
2021.3.19システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
自分に合ったテキストエディタを見つけよう、使ってみよう
-
2021.3.18Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
【図解つき】参照元とメディアの違いとは~分かるようで分からないアクセス解析用語講座3~
-
2021.3.15その他
システムエンジニア
高木 祐玖
はじめまして
-
2021.3.11管理部
管理部
大久保 美希
【雑談】2021年の祝日が実はイレギュラーに移動していた件
-
2021.3.9セールス
Webプランナー
伊藤 圭一
Webサイトで掲載すると効果的な記事系コンテンツ