
-
2013.3.16ディレクション
マリンロード
Facebookアプリ「マイカレンダー」はスパムなのか?
ホームページ制作部の籐です。
僕の嫁さんのFacebook投稿に
「誕生日マイカレンダー登録してください」がよくわからない
的なことが書いてあったので、
気になって調べてみました。
ちなみに、僕には一度も来たことないですが。
「マイカレンダー」
http://nanapi.jp/36268/
こちらの記事を見る限り、友達の誕生日をカレンダー形式で管理できるアプリってことなんですかね。
これだけ聞くと、
普通に便利なアプリじゃんって感じですね。
ただ、勝手に(初期設定で解除できそう)登録されている友だちへ通知を送りつける仕様がいけないんですね。
ふつうのアプリなのかもしれませんが、スパム扱いにされているってことなんでしょうね。
※いいねの数が結構多い。
ちなみに、
登録時に「友達の誕生日を追加 チェック項目」を外せば招待メールが送られなくなるということですが、
そんなのわかんねーって話ですよね。
詳しく検証されている方がいらっしゃいましたのでご紹介。
———————————–
Facebookの「マイカレンダー」ってどうなん?スパムアプリなん? – Facebookビジネス活用ガイド
http://facebook-guide.biz/20111208051011.html
Facebookアプリ「マイカレンダー」はスパム? / ハチヨンイズム
http://84ism.jp/17708
facebook、マイカレンダー誕生日の招待を送らない方法! — 777news.biz
http://777news.biz/n/2013/02/18/20159
———————————–
アプリを削除する場合ですが、次のURLから可能みたいです。
・Facebook > アプリ設定
https://www.facebook.com/settings/?tab=applications
最近のWebサービスは、なにかとFacebookによる認証からスタートする事が多いので、
気がつけばこんな状態になっているってことないですか?
Facebookの認証は便利なんでそれ自体はありがたいんですけど、
「知らず知らずのうちにスパムアプリを設定していた」
なんてこともあるのかもしれません。
一度、
Facebook内「アプリ設定」を確認することをお勧めします。
僕の場合、身に覚えのあるアプリばかりだったんですが、
あとで必要だったかどうかなんてどうでもいいやぁってことで
よくわからないアプリ設定は消しまくってやりました。
って記事をかいていたら、
僕にもキターッ
こっこれか。
しかもハートマーク付きだぜ!
確かに、普通に友だちから紹介されちゃうと気になってしまう。
怪しいと思いつつも設定してしまう人が後を絶たないってことでしょうね。
気をつけよう・・
とりあえず早めに嫁さんへ教えてあげようと思いました。(^^)
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.4.2Webプロモーション
Webコンサルタント/ディレクター
小山 恭平
【Google広告/管理画面】Web広告に関する専門用語解説集
-
2021.3.31システム開発
システムエンジニア
阿久津 勇太
[MySQLWorkbench]Error Code: 1175の解消法
-
2021.3.29Webプロモーション
Webコンサルタント
長澤 潤
Webサイトの効果改善を3つのチェックポイントで考える
-
2021.3.25会長
取締役会長
石川 博司
「分からなかったら聞きにきて」の罠
-
2021.3.23セールス
Webプランナー
黒崎 朋也
ウェブ上で新しいサービスを始めるには?
-
2021.3.19システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
自分に合ったテキストエディタを見つけよう、使ってみよう
-
2021.3.18Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
【図解つき】参照元とメディアの違いとは~分かるようで分からないアクセス解析用語講座3~
-
2021.3.15その他
システムエンジニア
高木 祐玖
はじめまして
-
2021.3.11管理部
管理部
大久保 美希
【雑談】2021年の祝日が実はイレギュラーに移動していた件
-
2021.3.9セールス
Webプランナー
伊藤 圭一
Webサイトで掲載すると効果的な記事系コンテンツ