
-
2014.4.30システム開発
システムエンジニア
上松 博志
Play frameworkとはなんぞや その3
システムの上松です。
JavaフレームワークのPlay framework考察3回目始めます。
今回はScalaについてです。守備力が上がりそうですね。
PlayにおけるScalaは、よくあるHTMLテンプレートを作る作法…とでもいうものになります。
が、これがかなり面倒な代物です。
PHPのテンプレートやStrutsのように、HTMLにデータを当てはめるのではなく、
成形されたHTMLを中間で作ってからテンプレートに渡す、という流れになります。
具体的には、
コントローラー(Actionクラス)でデータをそろえる。
↓
中間テンプレートでデータを受け取り、HTML形式に成形する。
↓
表示用のテンプレートで中間テンプレートで成形したデータを表示する。
こんな流れになります。
これ、中間テンプレって必要なんですかね?表示用で成形すればいいんじゃないのかなぁー。なんでも差別化すればいいってもんじゃないよー
最終的な表示やアクションのキック方法は、これまで通りです。
とはいえ、submitする画面では必要なオブジェクトをコントローラー側で全て作ってから
中間テンプレを作ることになるので、調整範囲がかなり広いことになります。
加えて、画面とのやり取りは全て配列(リスト)で行われることになるのが
メリットでありデメリットにもなりそうです。
スタッフおすすめの記事
その他の記事
-
2021.3.2その他
システムエンジニア
大貫 晃一
DDNSとは
-
2021.2.26デザイン
Webデザイナー
岩瀬 莉奈
【Adobe XD:モバイル版】スマホデザインの品質を上げる為に、アプリと連携してみよう!
-
2021.2.25システム開発
代表取締役
大橋 俊昭
人気沸騰のプログラミング言語「Python」に触れよう!!(サードパーティライブラリ編)
-
2021.2.24セールス
Webプランナー
大根田 陸
貴社に合ったWeb制作会社を探すポイント
-
2021.2.22システム開発
システムエンジニア
上松 博志
[リモート] リモートツールあれこれ
-
2021.2.19デザイン
Webデザイナー/ディレクター
小島 和剛
MacのキーボードはMX Keys for Mac以外考えられない。あとモニターを買い替えた話。
-
2021.2.17Webプロモーション
Webコンサルタント
高山 安住
中小企業にとってのコロナ禍の採用市場の変化
-
2021.2.15Webプロモーション
Webコンサルタント
長澤 潤
Googleアナリティクスのサンプルレポートを公開中|実際の企業データでアクセス解析
-
2021.2.10システム開発
システムエンジニア
篠﨑 亮洋
MySQLでテーブル毎のレコード件数を取得する際の注意点
-
2021.2.8会長
取締役会長
石川 博司
催促はクレームである